top of page

5/22(木)日獣大准教授/宮田拓馬先生の「しつけインストラクターが知っておきたい 整形疾患の基礎知識」

  • 執筆者の写真: dogparkonline1
    dogparkonline1
  • 10 分前
  • 読了時間: 2分

日獣大准教授/宮田拓馬先生の

「しつけインストラクターが知っておきたい 整形疾患の基礎知識」


日時:2025年5月22日(木)20時-22時(2時間)

定員:40名

参加費:5500円

申込み:メールの件名に「 5/22宮田先生整形疾患セミナー」と記載してお申し込みください。ご自身のお名前をお忘れなく!折り返しご連絡差し上げます。


犬猫のリハビリテーションがご専門の獣医師の先生がDOGPARK Onlineに初登場!膝蓋骨脱臼、前十字靭帯断裂など、家庭犬によく見られる整形疾患について基本的な知識を学ぶセミナーを開催します!

獣医師ではないドッグトレーナー/しつけインストラクターは、犬の怪我や疾患について飼い主さんに診断や治療をすることはもちろんできません。でも基本的な知識を持っていれば、しつけ教室で出会うワンちゃんたちの歩き方/座り方/左右差/ジャンプや抱っこした時に痛がるなど、飼い主さんが気づかないサインに早めに気づいて病院での診察をお勧めすることはできるはず。そこで今回は日本獣医生命科学大学 獣医学部 獣医保健看護学科臨床部門 准教授の宮本拓馬先生に、整形疾患の基礎知識をしつけインストラクター向けにご講義いただきます。

家庭犬によく見られる、膝蓋骨脱臼、股関節形成不全、前十字靭帯断裂、大腿骨頭壊死症の4つの疾患を中心に、症状/原因/なりやすい犬種/遺伝や年齢、体重との関連、治療法や家庭で気をつけることなどを、獣医療の専門家ではない私たちにもわかりやすく動画や写真をたくさん交えてお話くださいます。

「インストラクターの方に疾患についてご理解いただくことで早期に病院を受診し必要な治療や予防が受けられるわんちゃん達が増えることを願っています」と宮田先生もメッセージをくださいました。

しつけインストラクターが犬の疾患について基礎的な知識をきちんと学ぶチャンスは意外に少ない・・・この機会にぜひ知識の引き出しを増やしましょう。

 

宮田拓馬先生プロフィール

日本獣医生命科学大学 獣医学部 獣医保健看護学科臨床部門 准教授

同大学付属動物医療センター 整形外科/リハビリテーション科

日本動物リハビリテーション学会副会長

著書に「犬と猫のリハビリテーション学:疾患別の施術と飼い主指導」(緑書房)など。

 
 
 

Comentarios


Copyright© 2020 DOGPARKOnline all right reserved.

17東京都訓第001556号

  • Black Facebook Icon
  • Black Instagram Icon
  • Black YouTube Icon
bottom of page